
『特集 足関節捻挫後遺症の課題を整理する」
小林 匠・北海道千歳リハビリテーション大学 健康科学部
リハビリテーション学科 理学療法士
2.「足関節捻挫が関節機能に及ぼす影響と課題」
越野裕太・理学療法士、博士(保健科学)、NTT 東日本札幌病院リハビリテーションセンター
3.「足関節捻挫がスポーツパフォーマンスに及ぼす影響と課題」
峯田晋史郎・大阪体育大学 スポーツ医科学研究室、日本学術振興会 特別研究員PD
4.「足関節捻挫における後遺症が将来的な健康に及ぼす影響と課題」
寺田昌史・立命館大学スポーツ健康科学部 講師
■高田医院 整形外科・内科
所在地:〒532-0023 大阪市淀川区十三東2-9-13
〈阪急十三駅東口前すぐ〉
TEL:06-6185-7007
FAX:06-6185-7008
URL:http://www.takada-iin.com/(上記医院名にリンク)
スポーツに関係する診療窓口:スポーツ整形外科
対象科目:整形外科・内科・リハビリテーション科・外科・リウマチ科・ペインクリニック外科
代表者名:高田敬蔵
診察曜日:月~土曜日(水・土曜日は午前のみ)
初診受付:有
担当医師等の数:整形外科専門医常勤1名、理学療法士3名、柔道整復師3名、アスレティックトレーナー1名、その他リハビリスタッフ7名、看護師11名
付帯施設:理学療法施設基準1取得施設
主な測定、トレーニング機器: レントゲンCR、骨密度測定装置、心電図、物理療法機器、、SSP、干渉波、超音波治療器、EMS、赤外線レーザー、ホットパック、アイスパック、ローリングベット、腰椎牽引機(スーパートラック)、頸椎牽引機(スーパートラック)、エアマッサージ、エアロバイク、平行棒、上肢交互運動器械器具、懸垂台、ダンベル、鏡、各種杖、歩行器、バランスボードなど。
特 徴:学生スポーツ選手の応援をしています。医療の固定観念を押し付けるのではなく、患者様一人一人の異なったニーズに細かく対応し、青春を謳歌できるようにサポートしています。
*毎週2回勉強会開催しています。